伝説の訪問料理人、志麻さんに負けな~い!コロナにも!
11月に訪問介護で役立つ、お料理レシピのコンテストを行いました。
【課題】
訪問介護で夕方5時に行き40分で掃除と夕食を作ります。
掃除は10分で終わり、夕食準備は、30分あります。さあ!アナタならどんな料理を作りますか?
冷蔵庫には、日常的に手に入る食材があります。
【ご利用者様の条件など】
83歳女性・独居・肉料理・甘いもの好き・柔らかい料理に限る・魚嫌いと設定します。
但し30分以内という限られた時間でおいしく食べやすく、栄養バランスの取れた食事作りを提案してください。
ケアサポートツマダA・ケアサポートツマダB・SCP事務・ケアサポート今泉・ころころ・どんぐり・くぬぎ・ケアサポート上依知の各チームから意欲的な提案があり、厳正な審査を行いました。
コンテストの結果と賞品は以下のとおりです!
★結果発表★
《優 勝》
ケアサポートツマダチーム
渡邉真基子さん・高橋晴美さん
賞品:クオカード1万円
《準優勝》
ケアサポート今泉チーム
野口順子さん
賞品:クオカード3千円
《美味しいで賞》
くぬぎAチーム
小室楓さん・高橋美恵子さん
賞品:クオカード2千円
《お手軽で賞》
どんぐりチーム
山口香純さん
賞品:クオカード2千円
《時短で賞》
ケアサポート上依知チーム
藤原郁子さん
賞品:クオカード2千円
《バランスいいで賞》
SCP事務チーム
庄司美喜子さん
賞品:クオカード2千円
《インスタ映え賞》
くぬぎBチーム
井上信行さん
賞品:クオカード2千円
★優勝したケアサポートツマダチームのレシピをご紹介します。
料理名「さつまいもと豚バラの甘辛煮・卵と青菜の炒め物・余り野菜でできるおろし汁」
(調理時間:25分)
A:さつまいもと豚バラの甘辛煮
B:卵と青菜の炒め物
C:余り野菜でできるおろし汁
A:さつまいもと豚バラの甘辛煮
【材料】 さつまいも(1/2本)・豚バラ(150g)・しょう油(大さじ2)・砂糖(大さじ1)・みりん(大さじ1)・白ごま(適量)
【作り⽅】
①豚バラ⾁を⼀⼝⼤に切る ②さつまいもは半⽉型、1センチの厚さに切り、電⼦レンジにかける(500W 3分) ③ ①&②をフライパンにいれ、炒める。調味料を⼊れる ④仕上げに⽩ごまをふりかけてできあがり︕
B:卵と青菜の炒め物
【材料】
卵(1個)・ほうれん草(30g)・ハム(3枚)・塩コショウ(少々)・つゆの素(3倍希釈/小さじ1)・ごま油(適量)
【作り⽅】 ①卵を溶く ②ハムとほうれん草を⾷べやすい⼤きさに切る ③フライパンにごま油を⼊れ、ハムを炒め、⽕が通ったらほうれん草を⼊れサッと炒める ④塩コショウを少量⼊れ、つゆの素を⼊れる。⑤溶き卵を⼊れて、さっくり炒める ⑥お⽫に盛りつけて完成!
C:余り野菜でできるおろし汁
【材料】
大根(2センチくらい)・玉ねぎ(1/8個)・じゃがいも(小1個)・塩(少々)・しょう油(少々)・だしの素(小さじ1)・水(200cc)
【作り⽅】 ①⼤根をおろす ②⽟ねぎ、ジャガイモを⾷べやすい⼤きさに切る ③鍋に⽔を⼊れ沸騰したら②を⼊れる ④具材がやわらかくなったらだしの素、塩、しょうゆ(⾹りづけ)で味をととのえる ⑤お椀によそって⼤根おろしをのせて完成!